お部屋を何度か借りた事がある人ならイメージ湧くと思いますが、知らない人にとっては謎だらけだと思います。
私自身、実家を出て一人暮らしを初めて考えたとき、段取りなど知らず家賃だけ払えばすぐ住めるものだと思ってて、想像以上に初期費用が必要という事を知り当時すごく衝撃を受けました。
とりあえず、わからないから「どんなお部屋があるか調べてみよう」といった感じで、あれもこれもとお部屋を選びがちですが、具体的にお部屋を探し出す前に、まずは全体的な流れから理解し、スケジュールや費用をを先に確認した方が良いです。
現役のお部屋探しエージェントとして賃貸仲介の営業職をしている筆者が「賃貸でお部屋を借りるための基本的な流れや確認しておくべきポイント」を徹底解説します。
部屋探しから引越しまでの手順を確認しよう
まず、はじめに部屋探しから引越しまで、どのような手順で進むのか確認しましょう。お部屋探しをするときに、一連の流れがわからないと全体像を把握できない為、イメージが湧かなくて不安になるかと思いますので、ざっくり大まかな流れを理解しておくと安心して準備ができるようになると思います。
お部屋探し〜契約の一連の流れ
- 情報収集(エリア情報、家賃や初期費用の相場)と段取りを知る
- 希望条件を決める(理想の条件と必須条件を整理)
- 不動産屋に相談しながら物件を選ぶ
- 内見に行って実際に確認
- 入居申込→審査書類など準備
- 審査通過後に入居日確定
- 契約金(初期費用)を支払う
- 契約書に署名・捺印
- 鍵を受け取り、入居完了!
上記がおおまかな流れとなってます。
(1)〜(2)まで自分でネットなどを使って情報収集をして、ある程度の希望条件が整理できたら(3)不動産屋に行って具体的な相談をするのがお勧めです。
あまり整理しない状態で不動産屋に行くと、営業されるがままに話が進んでいき、ご自身の希望から外れていく場合があるので注意。
ある程度の知識や相場の金額などを理解してから相談をしにいくようにしましょう。また、条件に合う物件を見つけた場合は費用や詳細などを先に確認して、問題なければ内見に行って申込をしましょう。
(1)の段階でも、オンライン相談で気軽にご相談受付中です!詳細はこちら
どれくらい前から動き始めるべき?
部屋探しの開始は、引越し予定日の1〜2ヵ月前くらいから動き始めるのがベストです。
「新しい家に入居したい日」から逆算してスケジュールを立てていきましょう!
善は急げで”引越し希望日の6ヶ月前からお部屋を探し始める人”もいますが、お気に入りのお部屋を早く見つけて決めたとしても、物件をキープしておくという事はできません。
入居申込をすれば物件をキープ(押さえる)する事はできますが、大体2週間後くらいから「家賃の支払いスタート」を貸主様からお願いされる為、住んでいなかったとしても無駄に空家賃を支払わないといけなくなるので注意。
タイミングとしては、引越し希望日(入居したい日)から逆算して大体1〜2ヶ月前くらいから動き始めるのがベストです。
家探しを始めてから契約までにかかった期間
毎年実施されている、「不動産情報サイト利用者意識アンケート」の2020年10月29日に発表された内容によると、最も多かったのは・・
・賃貸物件で「1 週間~1 か月未満」
・売買物件で「1 か月~3 か月未満」
賃貸物件も売買物件も、2018年から「1 か月未満で契約した人」の割合が増加している結果となり、短期間で吟味して決める人が増えてるようです。
ichikariでお部屋を借りられるお客様も大体お部屋探しのご相談を頂いてから1〜2ヶ月以内で決められる方が多いです。
時間をかければ良い物件が必ず見つかるという訳ではないので、自分の希望しているお部屋の条件やエリアをざっくり決めて、探しながら料金相場(家賃や初期費用)と比較して物件を選んでいくのがベストかと思います!
これから引っ越し予定の人へ。部屋探しのタイミング等よくある質問まとめ↓ pic.twitter.com/NZf4feZlff
— いちかり君🏡お部屋探しの人(東京/神奈川) (@ichikaritokyo) January 13, 2023
1番理想的な『失敗しない部屋探しの流れ』3ステップ!
お部屋探しで調べると様々な情報ができてきますが、実際に不動産屋で働くプロが思う”一番正しいお部屋の探し方”はざっくり下記の3つの流れです。
- Step1. 「家賃・エリア・間取りや設備」など希望条件をまとめる
- Step2. 大手の物件検索サイトで物件を探して候補を選ぶ
- Step3. 仲介手数料が安い不動産屋を通して契約する
「SUUMO」「HOME’S」などの大手物件検索サイトを見ると数百万件の物件が出ていて、もはやネットに載っていない物件はほぼないと言っても過言ではないくらいの量が「ネットで簡単に検索ができる」時代なので「いきなり不動産会社に行く」という時代は終わりました。
ある程度、自分で下調べしてから不動産屋を巡った方が、より理想的な物件に出会う事ができ、さらに費用的な部分も損せずに契約する事ができますので、しっかり事前リサーチをして最高のお部屋探しをしましょう。これが最新の探し方です。
ここからは、不動産屋だからこそ知ってる部屋探しの流れをステップごとに詳しく解説していきます↓
Step1. 「家賃・エリア・間取りや設備」など希望条件をまとめる
まずは、物件探しを具体的に始める前にある程度の情報を調べて条件をざっくり自分の中でまとめておきましょう。
- 家賃および初期費用の相場を調べて準備
- 住みたいエリアの情報をリサーチして決める
- 間取りや物件の設備、その他重視したいポイントを決める
こまかく解説していきます!
1-1. 家賃および初期費用の相場を調べて準備
まず、毎月の家賃の支払い、お部屋を借りる際に必要な初期費用はいくらまで払えるか?を考えましょう。
家賃の目安金額についてはいろんな意見がありますが、入居審査の基準でお話しをすると一般的には「家賃×3ヶ月分」以上の月収を得ている必要があるので、「月収の1/3が家賃の上限めやす」と思っておけば間違いはないです。
あくまで上限のめやす金額が1/3なだけで、そこに合わせて考えるというよりかは、自分のライフスタイルを考えながら選んで少し余裕もちたい人は1/4くらいで選んでいくのがベストかと思います。
毎月の必要なお金を紙に書き出して、本当にその家賃で暮らしていけるか先にシュミレーションしましょう
【一人暮らし家賃の決め方】
— いちかり君🏡お部屋探しの人(東京/神奈川) (@ichikaritokyo) October 9, 2022
→月収÷3=が目安家賃
・15〜18万なら5〜6万
・18〜21万なら6〜7万
・21〜24万なら7〜8万
・24〜30万なら8〜10万
・30〜40万なら10〜13万
・40〜50万なら13〜16万
・50〜60万なら16〜20万
これは入居審査の基準の数字なので、
月収÷4くらいがゆとりあって良いと思う
家賃の相場は選ぶエリアによって大きく変わるので、エリアを決める時に平行して家賃相場を調べると良いと思います。
調べ方は簡単で「〇〇駅 家賃相場」といった感じでGoogle検索すると、大手ポータルサイトが調査したデータや記事が出てきますので無料で確認できます。あとはポータルサイトやアプリで希望の条件を具体的に入れて物件が何件くらい出てくるかで判断しても良いと思います!
そして、家賃の値段が下がったり高くなったりするのは、下記のような設備や条件があるかどうかで決まります。
- 物件:築年数・間取り・日当たり・建物の構造
- 設備:バス・トイレ・独立洗面台など
- 立地:都心へのアクセス・駅徒歩距離
家賃相場やめやす金額についてプロに相談しながら決めたいという方はこちらへ
そして、多くの部屋探し初心者の方は「家賃」だけに目がいきがちですが、「敷金」「礼金」「保証会社」など、お部屋を借りる際には大体家賃×4~5ヶ月分(一般的な初期費用の相場)の費用が必要になりますので、物件探しで妥協したくない人は初期費用の準備をするところから始めましょう!
賃貸の契約時に払う「初期費用」について
入居申込み〜審査が終わった後に「契約手続き」と並行して支払いのタイミングがきます。
賃貸契約の初期に払う費用なので「契約金」「初期費用」と呼ばれており、「この初期費用については物件ごとで項目や金額が異なるため、物件を選ぶ段階で不動産会社に確認しておきましょう。
※不動産会社(管理会社)によっては申込みの時点で”申込金”として「賃料1ヶ月分ほどお預かりします」という場合もあるので注意です。
お部屋を借りるとき、基本的にかかる費用は以下のとおりです。 (住んでいるエリアによって若干の違いあり)
「○ヶ月」と記載ありますが、「借りる物件の家賃○ヶ月分」という意味です。
入居月の家賃 | 日割り計算〜1ヶ月分 |
敷金 | 1ヶ月分 |
礼金 | 1ヶ月分 |
保証会社 | 0.5~1ヶ月分 |
鍵交換代やその他 | 各1万円〜2万円 |
仲介手数料 | 0.5~1ヶ月分+税 |
合計 | 家賃5ヶ月分前後が相場 |
例えば、家賃8万円の場合は40万円が相場となります。この金額よりも高い物件もあれば安い物件もあります。あくまでも相場なので、目安くらいの感覚で押さえておきましょう。
初期に支払うべき費用とそうでない費用、損をしない為のポイントなどは別の記事で解説しましたのでご覧下さい。
1-2. 住みたいエリアの情報をリサーチして決める
まずは、どこら辺に住むか。ターミナル駅やその周辺、特急が止まる駅などは人気=家賃が高くなりがちです。
希望のエリアを決めないとお部屋探しはできないので、何を基準にエリアを決めるべきかを考えましょう。ライフスタイルによって変わってきますが、ほとんどの方は「通勤・通学」を軸で考えてます。
気になる街があって一度住んでみたいという方は、一度実際に街に足を運んでみて雰囲気などを確かめるのも有りだと思います。あとは、治安情報や住みやすさなどは下記の記事を参考にしたり、警視庁が公開している「犯罪MAP」やGoogle MAPの「ストリートビュー機能」で駅前など見てイメージを膨らませましょう!
そして『行った事ない街』で物件探しする場合、どんな雰囲気かわからず不安だと思うので、①『〇〇駅 住みやすさ』など情報をググる②Google mapで駅周辺を見る(ストリートビューを使うと雰囲気なんとなくわかる)③治安が心配な人はこの犯罪MAPを使うとある程度イメージできると思うので参考にしてみて https://t.co/WGPbh5Ydct
— いちかり君🏡お部屋探しの人(東京/神奈川) (@ichikaritokyo) January 13, 2023
「最寄り駅からの徒歩分数」も考えておこう
最寄駅からの徒歩分数によっても家賃が変わってきます。それぞれの駅で徒歩何分までなら許容できるのか考えておくのもおすすめです。
実際に、お客様から聞く感じだと下記の声が多いです。
- 10分以上:毎日ストレスに感じやすいという人が多い
- 10分以下:標準的な分数
- 5分以下:かなり近い
エリアによっては、坂道が多かったり信号がや人通りが多くて物件資料に書いてる分数以上に時間がかかる場合もあるので、あくまで目安程度にとどめておきましょう。←際どそうな時は内見の時に実際に歩いて確認するのが一番確実です。
1-3. 間取りや物件の設備、その他重視したいポイントを決める
一人暮らし始めての方や、これから同棲するカップルさんだと「どの間取りが良いの?」「広さはどれくらい必要?」と迷われる方が多いです。
お部屋を探すうえで、間取り選びはかなり重要です。間取りによっては毎日の生活の質が変わります。何を優先とするかで選び方が変わってくるので、ライフスタイルに合わせて広さや形など選んでいきましょう。
・一人暮らし:ワンルーム〜1DKを選ぶ人が多い
・二人暮らし:1LDK以上を選ぶ人が多い
ワンルーム | キッチンと居室の間に仕切りがない |
---|---|
1K | キッチンと居室が分かれている |
1DK | キッチンにダイニングスペース追加され少し広くなり、居室(寝室)と分かれている |
1LDK | キッチン+ダイニング+リビングスペース追加され広くなり、居室(寝室)と分かれている |
上記の間取りに部屋(1ルーム)をプラスしていくと「2LDK」「3LDK」といった表記になります。
そして、よく一人暮らしで「6畳じゃ足りない?」という声を聞くのですが、荷物の量だっり使い方によって変わってくるので、お部屋にどんな家具を置きたいか等をイメージしながら決めるのが良いです。
「必要な建物・部屋の設備」も考えておこう
お部屋の設備や建物の構造(アパートかマンション)などによっても家賃が変わってきます。
エリアによっても変わりますが、独立洗面台を条件に追加するだけで家賃相場が1.5万円以上高くなったり、木造ではなく鉄筋コンクリート(RC)の物件を選ぶ事で家賃相場が5000円高くなったりなどするので、どの程度まで妥協できるのか考えておくのもおすすめです。(妥協できそうな条件は外すのが肝です)
上記以外に、一般的な人気条件項目を下記に並べてみました。
【建物の条件】 | 【部屋の条件】 |
築年数 | コンロ二口以上 |
エレベーター | 洗面所独立 |
オートロック | バストイレ別 |
宅配ボックス | 室内洗濯機置き場 |
ペット可、楽器可 | 浴室乾燥機 |
駐車場・駐輪場・バイク置き場 | 部屋の向き(角部屋など) |
迷ったら紙に条件を書いて下記のように優先度を整理していきましょう!
- 絶対にほしい◎
- 無くてもいい△
- これは不要×
建物の構造について
よく「木造は音が響きやすいからやめとけ」などTwitter見ていると書かれてたりしますが、柱と壁の作りで「木造」「軽量鉄骨」「鉄骨」「鉄筋コンクリート(RC造)」の4つに分けられ、防音・耐震性重視かで決めるならRC造を選ぶのが良いです。
ただ、家賃が木造と比較すると高くなるので音が気にならない人にとっては木造の方がコスパはいいです。
鉄筋コンクリート造の事を『RC造』って言います。
— いちかり君🏡お部屋探しの人(東京/神奈川) (@ichikaritokyo) May 17, 2023
木造や鉄骨造は、骨組みに石膏ボードを張り付けたものを壁にしている場合が多く、厚みが最大でも150mmしかないので、やや薄いです。…
ここには記載してないですが、騒音に悩みたくない方は「鉄筋コンクリート(RC造)」よりも更に音が響きにくい「鉄筋鉄骨コンクリート(SRC造)」を選ぶと良いです。
RCでも完全に防音できるわけではないので必ず内見で確かめましょう。
Step2. 大手の物件検索サイトで物件を探して候補を選ぶ
物件検索サイトは調べるとたくさんあります。
物件検索サイトにも種類があり、上記のように「不動産会社が運営して自社で管理している物件をメインに掲載しているサイト」や、不動産会社ではない会社が運営している「ポータルサイト」などがあります。
ポータルサイトとは?
ポータルサイトの仕組みとはしては、不動産会社がポータルサイト運営会社にお金を払って物件情報を掲載する仕組みになっています。
そのため、1社の会社だけが情報掲載している訳ではないので、数百万件の物件情報からまとめて検索して探す事ができる為、一番効率よく探せるのでオススメです。
ただ、ポータルサイトでも上記の表のように物件の掲載数にかなり違いがあるので、迷ったらSUUMO一択で良いと思います。ほとんどの物件が掲載されているため、ほぼ全ての物件を見ることができます。
SUUMOとは・・
リクルートグループが運営するポータルサイトで、物件の掲載数が多い(多くの不動産会社が掲載している)のと、サイトが凄く使いやすく検索機能が充実してるので、パソコン・タブレット・スマホどれからでも簡単に物件探せます。
もしスーモで探したけど物足りないという方は、不動産会社しか見る事のできない業者サイト(ATBB・レインズ)を使って探すのが良いと思います。業者サイトを使って探してみたい人はこちら
Step3. 仲介手数料が安い不動産屋を通して契約する
この記事の前半で初期費用の相場について解説しましたが、同じ物件でも契約する不動産会社によって初期費用が10万円以上変わる事があります。
一番大きく差が出る項目がこの「仲介手数料」です。
そもそも仲介手数料とは・・不動産屋さんに払う手数料のこと。物件を契約する時に紹介してくれた不動産屋(仲介業者)に払う手数料の事で、基本的に不動産屋の収益はこれだけです。相場としては家賃の1ヶ月+消費税となるため家賃が10万円の場合は税込11万円となります。
仲介手数料は依頼する不動産屋さんによって金額が大きく違うので注意です。
有名な不動産会社の比較表 | 仲介手数料 | 特徴 |
東急リバブル | 100% | 全ての物件が100% |
お部屋探しCAFEヘヤギメ! | 100% | 全ての物件が100% |
イエプラ | 100% | 全ての物件が100% |
アパマンショップ | 100% | 全ての物件が100% |
レオパレス21 | 100% | 自社管理の物件のみ100%(無料) |
エイブル | 50% | 全ての物件が50% |
ミニミニ | 50% | 全ての物件が50% |
リブマックス | 50% | 全ての物件が50% |
「ichikari(イチカリ)」 | 0%~100% | MAX100%(無料)+別途割引あり |
仲介手数料が安い業者の中でも、自社で管理している物件しか紹介しない会社だったり、貸主様から手数料もらえる物件しか紹介していない会社もいるので、自分の希望する物件が取り扱いあるか複数の会社に確認する事をオススメ。
希望する物件がみつかったら次は申込みしよう。
賃貸の入居申込みに必要な情報や書類について
そもそ入居申込みとは「このお部屋に住みたいです。」の宣言をすることで、一般的には入居申込み書に署名をして提出する必要があります。
最近では、WEB申込といってネットから申込手続きをする事もできたりしますが、物件によって方法が変わるのでその都度確認しましょう。
そして、お部屋の「申込み」をする時には、契約者ご本人の勤務先以外に、連帯保証人や緊急連絡先の欄に記載するご家族の情報や、入居者が別にいる場合は入居者の情報を記入する必要があります。
不動産会社や保証会社によって求められる情報・書類・お金は、多少異なりますが、下記のようなものが一般的です。
実際賃貸の入居申込書個人契約書用(ichikari)
契約者の情報
- 氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス
- 勤務先名、勤務先所在地、勤務先電話番号
- 勤続年数、年収、雇用形態、職種
必要に応じて事業内容、社員数、設立年月、上場の有無など。
連帯保証人・緊急連絡先の人の情報
- 氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス
- 勤務先名、勤務先所在地、勤務先電話番号
- 勤続年数、年収、雇用形態、職種
必要に応じて事業内容、社員数、設立年月、上場の有無など。※緊急連絡先の方の勤務先情報は不要です。
管理会社や貸主さんによって求められる情報が多少変わりますが、上記が申込書の記入項目として入居審査に必要な情報になるので、事前に調べておくとスムーズに進めることができます。
入居申込が完了したら入居審査が開始となりますので、入居審査で必要な書類やスケジュール感については、申込を入れる段階で担当の不動産屋の人に確認しておきましょう。
最後にこの記事のまとめ
- お部屋探し〜契約までは大体1ヶ月あれば大丈夫
- 不動産屋に相談する前にある程度自分の中でイメージ作る
- 具体的に動くタイミングは新しい家に入居したい日から逆算してスケジュールを立てると良い
- 住みたいエリアと家賃の目安や初期費用は事前にチェックする
をざっくりとお伝えしました!
そして、今回は全体像をわかりやすくするために各項目を抽象度高く解説しましたが、別の記事で各項目を具体的に説明してますので是非見てみてください。
『部屋探しはどの不動産屋も同じ』と思っていませんか?
実は、相談する不動産屋によってサービスも料金も大きく変わります!
- 「扱ってる物件はどの会社もほぼ同じ」は本当。
- 同じ物件なのに、契約する不動産会社によって費用が違う!
- 相談する会社を変更するだけ10万円以上安くなる場合も。
当サイトを運営しているイチカリならオーナー様から入る報酬(手数料)をお客様に公開して一律報酬(合計1ヶ月分入ればいいシステム)で物件を紹介しているのでお客様側が払う仲介手数料は最大0円で契約できます!しかも中立な立場で物件のデメリットなど教えてくれるので、物件選びでの失敗を減らせて時間もお金も無駄にしません!
▼こんな人におすすめ
- お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
- 物件選びで失敗したくない
- お店に何度も行く時間がない