一律報酬の不動産屋とは?「ichikariイチカリ」について〜どんなサービスか徹底解説!10万円以上オトクになる理由

一律報酬の不動産屋とは?「ichikariイチカリ」について〜どんなサービスか徹底解説!10万円以上オトクになる理由

一律報酬の不動産屋「ichikari(イチカリ)」を利用するメリットは?

ichikari(イチカリ)とは・・
株式会社MIRANOBEが提供するお部屋探しサービスで、固定費などを削減しお客様に還元するビジネスモデルで、一律報酬システムという新しいタイプのお部屋探しサービスです。

利用するメリット〜4つの特徴〜

  1. 報酬が一律だから利益優先の押売りがない&プロの正直アドバイスが聞ける
  2. 仲介手数料最大0円で契約できるので損しない
    (キャッシュバック&その他費用もお得になる場合あり)
  3. 相談は「対面(来店・cafe)」or「リモート通話」選べるので時間ロスが減る
  4. 不動産屋しか見れないサイトを見て物件選びできるので効率良く探せる

ichkariの具体的なサービス内容

  1. カウンセリング
  2. 物件のお探し
  3. 物件内覧のお手配
  4. 入居申込/審査のアドバイス
  5. 契約書の作成やご説明
  6. ライフラインのお手配

上記のサービスを手数料0円〜提供。
※東京近郊でお部屋探しをする際、他社の類似サービスの料金相場は家賃1ヶ月分+税です。

結局、他の不動産屋と何が違うの?

他社物件も含めて、都内近郊の物件はほぼ紹介可能なので、物件探しに費やすトータルの時間を短縮できたり、契約時の初期費用がお得にできる!

こんな人に向いてるサービス

  1. 初期費用を安く適正な価格で契約をしたい、損をしたくない
    (仲介手数料0円物件を選びたい、その他費用など安くしたい)
  2. おとり物件で時間を無駄にしたくない
    (業者専用のサイトから直接選びたい)
  3. 物件選びで失敗したくない
    (プロ視点の正直アドバイスやデメリットなど聞きたい)
  4. 不動産屋(店舗)に何度も訪問する時間がない、面倒だから嫌だ
    (オンライン通話でさくっと相談したい)

逆にここはデメリット!

  1. 原則6万円〜お部屋のご紹介を行ってる為、それより安い物件を希望する場合は断られる可能性あり
  2. 車を利用しない為、内見は電車と徒歩での移動。複数エリアで広い範囲で物件探しをしたい人は内見が大変なため不向き。
  3. 引越しの希望日が2ヶ月以上先だったり、特に時期など決まっていない場合は急ぎのお客様を優先される。

どこの不動産会社も「扱ってる物件は同じ」って知ってましたか?

ichikariだけでなく、ほとんどの不動産会社が「大手不動産会社と同じ物件データベース(レインズ・ATBB)」を使えるので、取り扱っている物件の件数に差はほとんどありません。

なので、取り扱い件数で差がでると言うよりかは、紹介を「するか」「しないか」の差になります。

ではなぜ、他の会社では紹介できる物件が、別の他社では「取り扱いがありません」という状況になるのでしょうか?とよく質問されます。

理由としては、

  • 営業店舗から距離が離れたエリアだと内見など案内が大変
  • 店舗付近で探してるお客様に絞った方が業務効率が上がる
  • 貸主様からバックがもらえる物件だけを紹介したい

上記などの理由から、実際は取り扱いできるけど、紹介をしない不動産屋が多いです。

なので、「あそこの不動産屋は紹介できる」けど「あそこの不動産屋は紹介できない」といった状況になります。

あとは、悪質な不動産屋の場合おとり広告を掲載し、実際には存在しない物件なのにも関わらず「募集中ですのでご紹介できます」と言って来店に繋げようとしてくる不動産屋さんもいますのでご注意下さい。※消費者庁の調査だとポータルサイトに物件掲載してる業者の約4割がおとり物件を掲載

※おとり物件とは・・集客目的で広告する”実際には募集していない”条件の良い客寄せ用の物件広告のこと。

▼詳細はこちらの記事を見てみてください。


※物件によっては管理してる不動産会社のみ取扱可能な物件(囲い込み物件)という場合もあり。

実際どれくらい安い?10万円以上もオトクになるカラクリ

イチカリは 「貸主様から報酬1ヶ月分を頂ける場合」お客様は仲介手数料0円
例)家賃10万円の場合、10万円+消費税10%=11万円が仲介手数料

左の画像のように、お部屋の家賃1ヶ月分+税が仲介手数料の相場で、お客様と貸主様の両方から受け取るのが一般的。

ichikariでは、貸主様から手数料がもらえる物件の場合は右側の画像のように0円で契約できるので、10万円お得に!

なぜ他社よりも安くできるのか・・

  1. オンラインを上手く活用し、店舗費用などを削減
    →会社はシェアオフィスを借りて小スペースでの運営
  2. SNSやweb広告を上手く活用し集客費用を削減
    →SUUMOやHOMESなどに物件の広告を出してません
  3. 内見は基本的に現地待合せ、社用車の費用を削減
    →基本的に電車と徒歩移動のため車はありません
  4. 働いてるエージェントは全員「個人事業主」
    →全員が主体的に行動する組織の為、固定費は最小限

従来の不動産会社がかける固定費や経費をイチカリでは大きく削減する事でお客様へ低価格で提供する事ができてます。

不要なオプション料金の上乗せ請求がない

前家賃(1ヶ月)80,000円 敷金(1ヶ月)80,000円 礼金(1ヶ月)80,000円 保証会社(総賃料0.5ヶ月)40,000円 火災保険料(2年)20,000円 鍵交換費用19,800円 仲介手数料88,000円 事務手数料10,000円 除菌消臭施工10,000円 消化剤9,800円イチカリなら仲介手数料0円にできて他の費用も交渉で安くできます

「事務手数料」「除菌消臭」「虫駆除」相場2〜3万円など請求する会社が多いです。
請求してるのは貸主様ではなく、大体が不動産屋(仲介会社or管理会社)です。

ichikariでは、そういった不要なオプション料金を上乗せ請求する事は一切ありません。
※管理会社が請求してる場合は交渉して外してもらうように相談もしてます!

なので、初期費用がトータルで計算した時に10万円以上お得になります。

ichikariの一律報酬ってどういう意味?

前述したように、貸主様から手数料が「もらえる物件」「もらえない物件」があり、どの物件を契約するかで不動産会社に入る報酬がかわる為、イチカリは「報酬合計が1ヶ月分のみ頂く」という自社に入る報酬を一律にしてどの物件に対してもデメリットを隠さずお伝えできるようにしています。

「貸主様から報酬が0円の場合」はお客様から”仲介手数料1ヶ月分”を頂きます。
  • 貸主様から報酬1ヶ月分お客様は仲介手数料0円
  • 貸主様から0円の場合お客様から仲介手数料1ヶ月分

「どの物件も「1ヶ月分」報酬が一律=自社の利益を優先する必要がない」ので、正直になんでもお話しする事ができます。

なぜ報酬1ヶ月分システムにしてるのか?

その理由は、貸主様からの報酬(手数料)が「ある場合」と「無い場合」があるためです。

都内の物件ですと、アパートやマンションなど含め居住用の物件を全体的に見て約半分くらいの割合にで「手数料あり」「手数料なし」に別れます。(業者サイト調べ)

そして、私たちはこの手数料のみが収入源のため、全ての物件を仲介手数料0円にしてしまうと赤字になり、

  • 貸主様から報酬が入る物件のみ提供
  • 別の項目でお客様に費用を請求

といった運営をせざるおえなくなってしまいます...

そうなると、本来選べるはずの物件が半分ほど選べなくなり、お客様側は

”選べる物件が少ない!”となったり...

”項目が違うだけで払う費用一緒じゃん!”となり...

お客様の満足に繋がらないと判断しました。

なので、仲介手数料が0円〜1ヶ月分というサービスにして、お客様が選べる選択肢を増やし、私たちに入る報酬を公開する事にしました。

そうする事で、お客様は「貸主様から報酬がもらえる物件」「もらえない物件」など不動産屋(私たち)の都合関係なく、全ての物件からお選び頂く事ができ、適正な価格でご契約する事ができます。

報酬が一律だからできること

  1. 報酬が一律だから営業の利益優先の押し売りがない
  2. 報酬が一律だからデメリットや本音のアドバイスが聞ける
  3. 報酬が一律だから「損」のない適正な価格で提案受けれる

報酬が一律だからこそ、利益率の高い物件(貸主様から手数料が入る)を順番に紹介したり、利益優先の強引な押し売り営業をする必要がないので、私たちは公平な立場で物件のメリットデメリットをお伝えする事ができ、お客様はしっかり理解した上で選べます。

なので、適正な価格で契約することができ、部屋選びで失敗する事も減るので「住んだ後にデメリットを知り後悔する」という事も減り、本当の意味での理想のお部屋と出会う事ができます。

不動産業界は、手数料商売の業界なので、『手数料(報酬)が高い物件をお客様に紹介して利益率を上げる』という”利益至上主義な考え方”が昔から変わらず、ずっと根付いてる業界です。

ですが、昨今、AIの登場で条件にあった物件をただ見つけるだけならAIに代替できる時代に変わってきており、従来のやり方ではもうお客様に選ばれなくなると思っています。

だからこそ、ただの”物件紹介屋”になるのではなく、人にしかできない「深いコミュニケーション」と「提案」を『公平な立場』で提供する事で、お部屋探しの”不安や不信”を満足に変えて、お客様に選ばれ続けるサービスを追求していきたいと考えています。

利用可能地域は首都圏エリア

東京23区(千代田区 / 中央区 / 港区 / 新宿区 / 文京区 / 台東区 / 墨田区 / 江東区 / 品川区 / 目黒区 / 大田区 / 世田谷区 / 渋谷区 / 中野区 / 杉並区 / 豊島区 / 北区 / 荒川区 / 板橋区 / 練馬区 / 足立区 / 葛飾区 / 江戸川区)

神奈川県(横浜市、川崎市、相模原市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、伊勢原市)

埼玉県/千葉県/西東京
→都内に近いエリアは対応可能。
※現在少人数で運営してるため、対応できない場合あり

運営会社情報

会社株式会社MIRANOBE
代表代表取締役 中野 由妃絵
住所〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンビル本館2F
設立2020年12月
会社URLhttps://www.miranobe.com/
https://ichikarijent.com/

『部屋探しはどの不動産屋も同じ』と思っていませんか?

実は、相談する不動産屋によってサービスも料金も大きく変わります!

  • 「扱ってる物件はどの会社もほぼ同じ」は本当。
  • 同じ物件なのに、契約する不動産会社によって費用が違う!
  • 相談する会社を変更するだけ10万円以上安くなる場合も。

イチカリなら、初期費用最安クラスで、不動産業者だけが見れる更新が早い物件情報サイトを一緒に見ながら物件を選べるので、理想の物件を見つけやすく時間もお金も無駄にしません!

来店も不要なので、遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けず不安に思っている方にもオススメです。

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 物件選びで失敗したくない
  • お店に何度も行く時間がない

【無料】やること約50選まとめリストプレゼント中!LINE友達追加でPDFをGETしよう!