同棲におすすめの間取りは?選ぶ5つのコツと同棲するメリットとデメリットも解説

同棲におすすめの間取りは?選ぶ5つのコツと同棲するメリットとデメリットも解説

初めてもしくは久しぶりの同棲で、どんな間取りの賃貸物件を選べば良いか悩んでいませんか?

「1人1部屋ほしい」「リビングが広いお部屋がいい」など、色々と希望の条件があると思います。

 悩み過ぎて「何が良いのか」分からなくなってしまっている人もいるのではないでしょうか?

 そこで今回は、エージェントとして累計400部屋以上の契約実績を持つ、お部屋探しのプロの目線から、おすすめの間取りをご紹介します!

これからお部屋探しをする予定だったり、お部屋探しが難航しているカップルは、ぜひ参考にしてみてください。

同棲におすすめの間取りを選ぶ5つのコツ

一番の大きなポイントは、お2人がどのような点に重きを置くかが重要。

“お部屋探しのコンセプトを決める”ということです。

「広いお部屋がいい」「家賃を抑えたい」など。

はたまた「とにかくオシャレなお部屋がいい」といったように、様々なポイントが挙げられるでしょう。

その中でも、特に重要なポイントを5つご紹介いたします。

①1人の時間も大切にできる間取りを選ぶ

カップルといえど、“赤の他人”です。常に2人でいるとストレスが貯まることもしばしば。

それを回避するためにも、「1人でまったりできる時間」を作れる間取りが良いでしょう。

②寝室とリビングが離れている間取りを選ぶ

①と同じような内容ですが、仕事などの兼ね合いで、生活リズムがバラバラなことが多いです。

寝ているときに、お相手が動き出すと、生活音や照明の明るさが気になってしまう場合も。

「自分はまだ起きなくてもいいのに」とストレスに感じてしまうかもしれません。

寝室とリビングが離れていれば、相手への配慮を最小限にして生活できるでしょう。

③バス・トイレ別の間取りを選ぶ

同棲の場合、お風呂のタイミングが合わないことがあります。

そのような場合、相手の方がお風呂上りの「水浸しトイレ」を使用しなければならないといった状況が、必ずやってきます。

あなたはそれに耐えられますか?ぜひ自問自答してみてください。

また、どちらかがお風呂に入っているときは、トイレに行けないなどのデメリットもあります。

デメリットがデメリット過ぎますよね。【バス・トイレ別】は、必須条件でお部屋探しをしましょう。

④独立洗面がある間取りを選ぶ

男性・女性に限らず、朝の準備で大活躍です。

独立洗面は、男性にとっては寝ぐせ直しに髪の毛セットに利用。女性も髪の毛のセット、他にもお化粧するなど、使い勝手が良く時短にもつながります。

独立洗面台ではない場合は、お風呂場に洗面台が設置されているか、“洗面台がそもそもない”なんてことも。お風呂場に設置されているお部屋では、③と同じく「水浸し洗面台」を使用しなければならない状況が出てきます。

朝の忙しい時にイライラしてケンカの原因になりかねません。

また、浴室洗面台の場合、「歯ブラシやワックスなどを置いておけない」といったデメリットもあります。

お2人とも働いているカップルは、「独立洗面」がある間取りはお部屋探しの必須項目に入れましょう。

⑤収納が多い間取りを選ぶ

荷物の多い少ないに限らず、収納が多い間取りはおすすめです。

荷物が多い場合、収納が少ないお部屋だと、そもそも荷物が入りきらない可能性があります。

反対に荷物が少ない場合、収納がたくさんあるお部屋では、全てクローゼットに収まるので、お部屋が広く使えます。

同棲のメリットとデメリットは?

次に、同棲におすすめの間取りを選ぶポイントがわかった上で、同棲するメリットやデメリットも解説していきます。

あらかじめ同棲するデメリットを知っていれば、お互いに理解し対応できることが見つかるでしょう。

同棲のメリット

大きなメリットは、生活費を抑えられることです。

カップルでそれぞれ一人暮らしをしている場合、同棲してしまえば1部屋分の家賃で済みます。

また、総務省統計局の家計調査報告によると、単身世帯より2人世帯の方が光熱費や食費を含めた、生活費が約1万円ほど安いと調べられています。

マイホームの購入や、お子様の出産なども視野に入れた同棲では、家賃や生活費が安いに越したことはありません。

結婚前であれば、お相手の“裏”の顔を見れることもメリットといえます。

実際に同棲すると、自分が我慢できないほどの嫌な習慣やクセがあることも。

そのような場合、最悪のケースですが結婚前でしたら、お別れを告げることも視野に入れられます。

同棲のデメリット

同棲することでケンカの回数が増えてしまうカップルは、少なくありません。

これには様々なことが考えられますが、1番は“一緒に居ること”への慣れでしょう。

お互いに、気を遣わず生活できるのはよいことです。

しかし、慣れてしまった事で“配慮がなくなる”のはナンセンス。

「親しき仲にも礼儀あり」とまでは言いませんが、ある程度の配慮は必要です。

また、同棲となると、生活リズムも問題になるでしょう。

ある程度お互いのリズムに合わせる必要があり、慣れていない生活で健康に支障をきたしてしまう場合も。

よく話し合い、お互いが気持ちよく生活できるルールを作る必要があるかもしれませんね。

同棲におすすめの間取りは?

では実際に同棲する際、どのような間取りが良いのでしょうか?

選ぶ間取りによってコンセプトが違うので、参考にしてみてください。それぞれのメリット・デメリットもご紹介します。

①1LDK

1LDKは王道の間取り。

メリットはリビングが広いことによって、インテリアの配置がしやすい点です。

私の個人的な考えですが、「大は小を兼ねる」と思います。

荷物の量などに個人差があるため、一概には言えませんが、大抵の場合は当てはまるはず。

リビングが広いと、ソファやダイニングテーブルが置けたりなど、生活スタイルの自由度はかなり上がります。
また、リビングとは別にもう1部屋ある間取りなので、寝室と生活の場を分けられるのも高評価。

配置によっては、エアコンが1台で足りる間取りでもあるので、電気代節約にも繋がるでしょう。

王道の間取りと言えど、デメリットもあります。
それは、賃料の高さ。1LDKという間取りは、築年数が新しめの物件に多いです。その為、賃料が高くなってしまう可能性大。

しかし最近では、築年数が古い2DKや3DKのお部屋を、リノベーションで1LDKにしているお部屋も多くなってきました。

そのような物件があれば、“相場より安い1LDKのお部屋”に住めるので、案外ねらい目でしょう。

1LDKを選ぶうえで、もう1点注意したい点があります。

それはリビングの広さです。

LDKという間取りの定義が「LDKで8帖以上あること」となっています。

キッチン含めての帖数なので「LDKが9帖」位の広さだとかなり狭いです。1LDKでお部屋探しをするときは、しっかりとリビングの広さまで確認しましょう。

②2DK

2DKは1人1部屋を確保したいカップルに、おすすめの間取りです。

ダイニングキッチンとは別にお部屋が2部屋あるので、それぞれの生活スペースを分けられます。

また、1LDKに比べて家賃の相場が安い点もGood。

お部屋の専有面積(室内の広さ)は1LDKと同じ位なので、「家賃を抑えたいけど、広めのお部屋がいい」という場合は、ピッタリの間取りです。

その反面デメリットは、築年数の古さがゆえに、水回りなどの設備系も使用感がある古めなものが多いこと。

壁紙やクッションフロアという床材は、数年ごとに貼替されます。

しかし、設備系は簡単に交換するものではないので、古いものが多くなってしまうのです。

また、生活する上で、それぞれのお部屋にエアコンが必須となる間取りでもあります。

完全にお部屋ごと区切れるので、片方のお部屋だけにエアコンを付けて、空気を循環させるのは難しい間取りが多いです。

DKは狭い場合が多く、そこにテーブルを置いてご飯を食べるのが難しい訳ではありません。

しかしLDKほどのゆとりがないのも事実。あくまでも「家賃を抑えたい」といった場合に、おすすめできる間取りと言えます。

③1DK

1DKは1LDK・2DKより、ワンランク小さい間取りです。

DK意外に、1部屋お部屋があります。

こちらの間取りのメリットは、家賃がさらに安くなる点。

専有面積的にも、1人暮らし用に近い間取りなので、その分お家賃も安いという訳です。

荷物が少なく、同棲できるお部屋でとにかく安いお部屋をお探しの場合は、1DKがおすすめ。

1Kでは基本的に“単身のみ”が主流。

そのため、同棲できる一番小さいお部屋の間取りがこの1DKです。

最近増えてきた“ミニマリスト”のカップルには、ベストな間取りかもしれません。

デメリットは、間取りの使いにくさにあります。

例えば「DK:5帖、洋室:6帖」の場合、寝室兼生活スペースとなるお部屋は、6帖です。

6帖のお部屋にはベッドとTVを置くと使えるスペースは結構減ります。

ダイニングキッチンには、冷蔵庫の他に炊飯器などを収納する棚を置くため、有効的に使えるスペースが少ないです。また、生活の導線がたくさんあるパターンが多いので不便に感じることも多いでしょう。

有効活用できないなら、「洋室が広い1Kなどの間取りの方が使いやすい」となります。

しかし単身限定などの問題が発生するため、お部屋探し負のループにはまります。

まとめ

今回は同棲する際の間取りの選び方や、おすすめの間取り・その間取りぞれぞれのメリット、デメリットについてご紹介させて頂きました。

同棲するのは、他人同士がひとつ屋根の下、生活を共にするということ。

小さなことが気になってしまったり、生活リズムの違いが産まれたりすることは当たり前です。

そのストレスを、少しでも軽減できるお部屋が見つけられるといいですね。

内見関連などで参考になる記事

『部屋探しはどの不動産屋も同じ』と思っていませんか?

実は、相談する不動産屋によってサービスも料金も大きく変わります!

  • 「扱ってる物件はどの会社もほぼ同じ」は本当。
  • 同じ物件なのに、契約する不動産会社によって費用が違う!
  • 相談する会社を変更するだけ10万円以上安くなる場合も。

当サイトを運営しているイチカリならオーナー様から入る報酬(手数料)をお客様に公開して一律報酬(合計1ヶ月分入ればいいシステム)で物件を紹介しているのでお客様側が払う仲介手数料は最大0円で契約できます!しかも中立な立場で物件のデメリットなど教えてくれるので、物件選びでの失敗を減らせて時間もお金も無駄にしません!

▼こんな人におすすめ

  • お部屋を借りる初期費用で損をしたくない
  • 物件選びで失敗したくない
  • お店に何度も行く時間がない

【無料】やること約50選まとめリストプレゼント中!LINE友達追加でPDFをGETしよう!