引っ越しの際は部屋の中だけではなく、住む地域のことも気になりますよね?
そこで今回は、練馬区の住みやすさについて独自調査してみました!
私自身、練馬区で初めての一人暮らしを始めました。
その時も、住みやすさや治安はとても気になりたくさん調べてから引っ越しましたが、やはり住んでみたからこそ分かる部分もたくさんありました!
この記事では、練馬区に住んで3年目、区内での引っ越しも経験している筆者が、練馬区の良いところ悪いところを余すことなくお届けします!
それではいきましょう!
練馬区ってどんな街?
練馬区は、東京23区の中で1番西に位置していて、23区の中では歴史は浅く1番新しい区です!
人口は世田谷区に続いて2位、面積は5番目に大きい区になります。
西武池袋線や東武東上線、東京メトロ副都心線、有楽町線などが通っていて、都心へのアクセスも良くベットタウンの印象が強いエリアです。
そんな練馬区の特徴を3つご紹介します!